メロダチ申請のお願いを加筆、改定しなければと思いながらつい忘れてましたので、今日それをしようと思います。
メロダチがたくさんいるのは誠に喜ばしいことですが、申請について私からお願いしたい事があります。
メロダチになりたいと申請してくる方でも、承認しかねるケースがあります。


ブログのない方からの申請
ブログがなければどのような方か把握できないからです。

外国の方からの申請。
ブログが日本語以外の言語で書かれている場合、読めません。

アダルト的内容を含むブロガーからのメロダチ申請。

パスワード制のブログ。
簡単に見る事が出来ないので困ります。

申請してきたメロがブログに貼り付けられていない場合
偉そうな事を言うようですが、メロに対する愛情が疑われます。

タメ口申請や、「ギザカワユス」といった言葉での申請
私も完璧な人間ではないので、正しい日本語でとは言いませんが、せめて誰にでも分かる言葉で申請してほしいです。
メロウィンドウの設置の仕方は、下記の通りです。
「
マイホーム>ブログ>メロウィンドウの設定」にあるメロコードをコピーして、下記の例を参考に設置してください。
※メロコードは改行せずに貼り付けてください!
アメブロ
【アメブロ】タグをクリック
【サイドバーの設定】タグの下に出てくる【プラグインの追加】を選択
プルダウンメニューから、「meromero park(メロウィンドウ)」を選択
プルダウンメニューの下にあるテキストエリアにメロコードを貼り付ける
【サイドバーの設定】タグの下に出てくる【サイドバーの配置】を選択
使用しない機能の中からmeromero park(メロウィンドウ)を使用する機能の中に移動します
ヤプログ
【サイドバー】タグをクリック
左メニューから【機能追加・編集】を選択
【新規追加】ボタンをクリック
好きな機能名(例:meromero park)をつけて、下のテキストエリアにメロコードを貼り付けて保存
左メニューから【機能選択・並び替え】を選択
使用しない機能の一番下(↓で下にスクロールしてください)に、先ほど名前をつけた機能が追加されているのでその機能を使用する機能に移動させて保存
FC2
左メニューから環境設定の【プラグインの設定】を選択
【プラグインの追加】をクリック
【その他のプラグイン】をクリック
【フリーエリア】のタイトルに好きな名前(例:meromero park)をつけて追加ボタンをクリック
左メニューから環境設定の【プラグインの設定】を選択
先ほど追加したプラグインの【設定の変更】をクリックします
フリーエリア内の変更という項目のテキストエリアにメロコードを貼り付けます
livedoor
【カスタマイズ/管理】をクリック
左メニューから【プラグインの設定】をクリック
フリーエリアの【編集】をクリック
テキストエリアにメロコードをはりつけます(改行設定は「変換しない」を選んでください)
左メニューの【ブログに設定を反映(再構築)】をクリック
【ブログを再構築する】ボタンをクリック
JUGEM
左メニューから「カスタマイズ」の【フリースペースの編集】を選択
【編集】をクリック
タイトルを入力(例:meromero park)、テキストエリアにメロコードを貼り付けます
【編集内容を保存】ボタンを押して保存します
seesaaブログ
【マイ・ブログ】をクリック
meromero parkを貼りたいブログの【デザイン】を選択
左メニューの【コンテンツ】を開いて、【自由形式】を右のエリアにドラッグします
ドラッグした【自由形式】をクリックして編集画面を開き、テキストエリアにメロコードを貼り付け、保存してください
デザイン画面に戻ったら、【設定を反映する】ボタンを押します。
反映が終わったら、【再構築を実行】ボタンを押します。